2011年7月31日日曜日

0731降ったり止んだり

今日の作業は少しだけでした。
昼ころ高知の沢田マンションに住み、いろいろと表現活動されている四人が現場を見に来てくれました。トウショウメン御馳走様でした。

2011年7月30日土曜日

0730新潟大雨

朝の雨が止んで少しだけ作業。
予報では午後は雨だったのに今はカラリと晴れている。
晴れたけど今からいくつかの用事をこなす為家を出る。渋谷、代官山、ヒモンヤ。
代官山は建築家野老正昭さんの追悼講演会。
野老さんは蟻鱒鳶ル工事を見続けてくれていつも励ましてくれた。
亡くなられる数日前に「なかなか出来ないね」と少し寂しそうにおっしゃった。

2011年7月29日金曜日

0729雨がシトシト

疲れがたまっていたので恵みの雨。
遅起きして今もソファーでゴロゴロ

蟻鱒鳶ルは最近やっと何かが見えてきたんです。

僕は言葉の使い方がなってなくって、どんなに尽くしたつもりでも、ズレてるし、足りないし、まるで駄目なんです。
自分が何年もかけてやってる事、今後もやろうとしている事を明解な言葉で示せない事は、情けないし、悔しい。
何より大きく不安です。闇をさ迷っているような不安感はずっと尽きていない。

道標は僕の予感だけだった。
なんとも心細いこの道標を自分の拙い言葉で補強しながらどうにかこうにかやってきた。
沢山の人のやさしい言葉や態度もとても励みになった。
そして何より、少しずつだけど出来ていくリアルな蟻鱒鳶ルに小さな確信を得続けていた。
でも蟻鱒鳶ルはずっとただの穴だったしやっと壁だった。
建築の部分でしかなかった。
それが最近やっとググッと建築になってきた。
「こういう建築を俺は作っているんだな。なかなか良いじゃないか」
言葉に出来ていない様々なモノがやっと見えてきたんです。

工事を初めて僕主催の宴らしき事を何もやってなかったんですが、小さめの宴をやってみようと思っています。
「蟻鱒鳶ル半分くらい出来たんじゃないかな会」
決まったらお知らせします。

2011年7月28日木曜日

0728

数日前のこと。
歩道近くで作業してるとなにやら気配を感じた。
振り向くとコンクリートの小さな開口に貼り付くようにおばあさん。
小心者の僕はビクーッとした
おばあさんは内部を凝視しているのに1mくらいしか離れていない僕にはまるで気付かず、ギョロリギョロリと見続けている。
ちょっと梅図かずお風。
緊張するけどとりあえず無視と決め作業を続けた。
数分後、おばあさんは建物の入り口に移動し声をかけてきた。目ぢからがあり服装も若々しい、歳は80歳くらいか
建物に関する質問、感想、自分も大工仕事が好きでいろんなモノを今まで作ったことなどを熱く語ってくれた。真剣だし面白かったので僕もアレコレ話した。
蟻鱒鳶ルは圧倒的におばあさん人気が高い。
うれしいことだ。
そして去り際にお年寄りはかなりの割でこういう。
「私が死ぬまでには完成させてよ。見たいんだから」

0728蒸す

ちょっと睡眠が乱れてきた。眠い。
こういう時の肉体労働は疲れる。ぐったり君。夏バテ気味。
まあ、でもやらねばなりません。
今日やっと梁が組み上がった。ヤッホイ!

2011年7月27日水曜日

0727曇り!

鉄筋位置の墨だし。振動ドリルで穴空け。コンクリートの中の鉄筋にドリルが当たると失敗、やり直し。三割くらいの成功率か。接着剤が漏れないように蓋を貼る。ケミカルアンカーを穴にセット、鉄筋をゆっくりハンマーで叩きながら挿入、カプセルが割れながら液剤が穴を充たす。
数十分ほっとくともうカッチカチ。

2011年7月26日火曜日

0726曇ってて涼しい

梁を半分ほど組んだ。
後半分はちょっと下の方に曲げる。
カクッと曲がった梁。
梁組みは手順が難しい。間違うとその日の作業がパーになりかねない。
落ち着いて丁寧に進めなきゃいけない。

2011年7月25日月曜日

0725パッチリ晴れ

掃除機、ブロワー、振動ドリル、ケミカルアンカー。
とても便利な道具が僕の現場にはちゃんとある。
もっとあればもっと作業は楽になるだろう。
でも今のトコこれ以上のモノは必要ない。
道具は作業をする悦びを奪うモノでもあるのだ。
便利だからとドンドン道具を増やしていった結果、道具依存は進み、高価な道具を維持するために稼がなきゃいけないという間抜けな結果になる事もある。
道具パワーで作業日程はドンドン短縮し、仕事を味わう時間も奪う。
素材とじっくり向かい合わずして建築がなるものか。
作るという行為を舐めちゃいかんのである。
電力減らすよか、腹を減らす方向にもっていくのが時代の筋でもあるだろう。
岡土建は減電力、増人力!

2011年7月24日日曜日

0724曇り

エコとかじゃなくまぁ貧乏症。
材料を無駄にしない事にはかなり燃えている。
打設の時に余ったコンクリートを詰めたペッコン。現場のアチコチに大量にたまり出している。
何に使うか未だ不明。
ナイスアイデア降りてこないかな〜。
只今、セメント買い出し電車の中。眠い。

2011年7月22日金曜日

0722曇り、快適

曇りだったので上の階で鉄筋の加工。
岡土建では一本一本手曲げ。午後からで27個のスターラップがやっと曲げ終える。
終わった頃、建築家の山下保博さんが現場を見に来てくれた。
見に来てくれる人がいるとうれしい。

2011年7月21日木曜日

0721雨上がり風が吹いてて涼しい

数日間ガチャガチャの天気をもたらした台風が過ぎた
陽射しもあまりなく、扇風機のような風が吹き、久しぶりに外作業が快適。
先週打った箇所の型枠を解体。
写真はその辺り。
ちょっとずつちょっとずつ成長中。

2011年7月19日火曜日

0719もうすぐ雨

雨が本降りになるまでアンカー穴空け。
直径2センチ深さ15センチほどの穴を空けてるんだけど、まぁ大変なんです。
鉄筋に当たって必要な深さが空かない時は、やり直し。打率は五割くらい。
そして振動で僕も疲れるけど機械も精一杯。ひとつ空ける度に少し休ませる。
makita頑張れ!

2011年7月18日月曜日

0718雲が多い

炎天下での作業は避けて地下、一階での作業。
ずいぶん前に作ったモノ達と向かい合っている。
たかが数年前に作ったのに遠い過去のことのように懐かしい。
写真の石積みは一日だけ手伝いに来てくれた女の人が作ってくれた。
彼女は左官として頑張っているようで一度テレビで取材されているのを見た。

2011年7月17日日曜日

0717午後ピーカン

あづい。
NHK FMはオペラでロミオとジュリエット、あづい。
通りすがりの中年男性数名がうちの現場にブツブツ言ってる。
イーホムズないんじゃねー。郵便局員のみたいじゃん。おっナワケンだ、ナワケンだ。
作業してる僕に気付き、立ち去る。なんなんだよ〜
あづい〜!

0717朝です。

日曜日は目覚まし無しで起きます。今日は10時起床。
外はすでにギラギラな天気!つらい!焦げそう!
でももうちょっとゆっくりしたら働きまーす。

2011年7月14日木曜日

0714熱風は嫌。

今日も昨日と同じパターンで仕事。
打ちました!5バッチ。へろへろ。後は死んだように働き5時ビ〜〜ル!!

2011年7月13日水曜日

0713暑かったですね

気温が上がる前に5バッチのコンクリートを打つ。
その後コンクリート表面が乾かないようにチョコチョコ霧吹き。
陽が陰るまで地下で作業。
暑いとすごく体力が消耗します。
作業後のコロナの瓶ビールがしみじみと美味しかった。

2011年7月12日火曜日

0712梅雨はあけたそうだ

暑いぜ、ベイベー!
梅雨あけ。
もうじき東京は連日35度オーバーの猛暑日続きになる。
そうなると出来ない作業だらけになる。
今は現場温度計30度。細心の注意を払いながら朝夕に少しのコンクリートを打つのでギリだ。
良く考えてダンドって進めなきゃいけない。
熱との闘いだ!

2011年7月5日火曜日

0705晴れ

ちょっとフライングして二階のスラブを支える支保工、型枠を外す。すっきり!
これで一階のコンクリートの空間はほぼ完成だ。
洞窟みたいだ。
この後、一人でビールでお祝いしよ。

2011年7月4日月曜日

0704晴れ

キターッ!!!
これで良い!この感じ!!
このあたりを信じて進むんだ。
雲です!

2011年7月3日日曜日

0703暑かった

昨日考えあぐねたトコロ。まぁこんなで良いかとチョークで描いてみる。でもなんとなく手をつけず一日が終わる。

2011年7月2日土曜日

0702涼しめ

ここどう作ろうか?と考えこむんだけど頭が作動しない。いくつかどうにか考えた案を全部却下してやっと諦める。
そのあとは純肉労に励み5時半で作業終了。
関根さんがきたので少し呑む。

2011年7月1日金曜日

0701もうすぐ降りそう

農業用ビニールが型枠。コンクリートが入ってどういう形で固まるかはわからない。
高山建築学校でゴーヘイ君が作ったキノコが手本。
あのザバッとした感じ。
まだいくつも試してみよう。