2014年10月31日金曜日

♩平面ビルの蟻鱒鳶ル様は、根性根性ど根性〜泣いて笑って喧嘩して〜♩

金沢21世紀美術館での展示作業、無事終了〜。
慣れぬ展示作業は、時間が読めない。日頃気にもしない小さなトコを気にしたり、お客さんどう観るかな、と考えたり。でも、昨日夕方6時くらいにはワークショップの準備含めキチンと終える。49才ちょっと成長したな。
鷹野隆大さんの撮ってくれた原寸大の平面蟻鱒鳶ルの下での作業は、アウェーなのにホーム感たっぷり。何度も三田にいるような気分になった。

写真はまだブログなどに上げないで下さいねと言われてるけど、これくらいなら良いかな。
ぴょん吉。

2014年10月27日月曜日

秋の高山建築学校

山々の紅葉がとてもキレイです。
この秋、数河ではすでに10頭の熊が捕獲されたそう。
春にマイマイガという蛾が大量発生し、木々をダメにし、森に食べ物が無いのだそうだ。
下の山村酒店は9月に閉店したそう、さびしい。

今は金沢、21世紀美術館の展示作業です。沢山の建築家と挨拶。
井上雄彦のガウディ展やってて、観たいけど、その余裕が作れるかどうか?

2014年10月23日木曜日

SANAAの丸に勝ーつ!!

金沢21世紀型枠完成。
雨が止んで良かった。予報どうり夕方まで降ってたら辛かったな、。
少し余裕をもって完成、あと、梱包を考える。
どうでしょうかね?鉈割りと山葡萄上手くコンクリートに現れてくれるとうれしいけど。
鉄筋をどうするか決めきれなかったけど、これを機にファイバーやってみるか。
あの未来っぽいのやってみるか、、。WSまでの宿題。早めに手に入れ試してみなきゃな。

明日、トラックがやって来て金沢へ運ばれます。いってらっしゃーい!
金沢の人々とWSでコンクリートを打ち、次の夏前には蟻鱒鳶ルへ帰還予定。




2014年10月22日水曜日

【54th DANWASHITSU岡啓輔氏のお知らせ】

滋賀県立大学で講演会をやらせて頂きます。
人にちゃんと伝わるように、慌てず、丁寧に話したい。

【54th DANWASHITSU岡啓輔氏のお知らせ】

11月1日(土)のDANWASHITSUでは、東京で一人「蟻鱒鳶ル(ありますとんびる)」と命名されたビルをセルフビルドで建て続けている岡啓輔氏をお迎えします。
この「蟻鱒鳶ル」は2005年に着工し、現在も建設中。建築の意匠はほぼ即興で、ダンスをするように作業を進めておられるそうです。
講演会では、岡啓輔氏が建設を進めておられるこの「蟻鱒鳶ル」を中心にお話いただく予定です。
皆様お忙しいとは思いますが、ご友人共々お誘いあわせの上ご参加ください。

●講演会・座談会――――――――――――
〇日程:11月1日(土)開場18:00、開演18:30
〇場所:B0会議室(講演会)、談話室1(座談会)
〇ゲスト:岡啓輔氏(職人)
〇講演タイトル:蟻鱒鳶ルトントン建設中

●勉強会―――――――――――
〇日程:10月29日(水)19:00‐
〇場所:B2-202(松岡研究室院生部屋)

●プロフィール――――――――――――
おか・けいすけ
1965年、九州柳川生まれ船小屋温泉育ち。有明高専卒業後、土工、鳶、鉄筋工、型枠大工、2x4大工など現場で職人として働く。毎夏、高山建築学校に参加。舞踏を学び、岡画郎というスペースを運営していた。
東京三田で鉄筋コンクリートの小さなビル「蟻鱒鳶ル」をセルフビルド中、只今10年。

蟻鱒鳶ル保存会[http://arimasutonbi.blogspot.jp/]

2014年10月21日火曜日

丸三つ

金沢21世紀型枠を作ってるんだけど、今日の作業でどうにか型枠の目処は立った。
アイデア満載の俺は、山葡萄の蔓の周りには直径四センチの小さな穴をあけて可愛くしようとしている。プクッと丸く膨れるのだ。
あとは鉄筋をどう入れるか、、。
鉄筋やめて、ファイバー入れてみようかとも思案中。
明日、雨のようだから、キチンと調べよう。

2014年10月20日月曜日

金沢21型枠

金沢21世紀美術館に展示する型枠を作っている。
オレはアイデア満載な男だから、金沢はまん丸が良かろうと思い、そうした。
型枠材は、トラフさんに頂いた小割りを鉈で割り作った、。
上手くいくかな〜、。
この型枠に、WSに参加してくれる金沢の人達とコンクリートを打設し、大きなコンクリートの輪っかを作る。展示が終われば、東京に運ばれ蟻鱒鳶ルの一部となる。

2014年10月18日土曜日

フィンランド行〜ったら3'


昨日から28日まで、目白のポポタムさんhttp://popotame.netで、フィンランドの友人マッティー・ピックヤムサの展覧会があり、その横でちあきがフィンランドのヴィンテージ食器などを売っています。
マッティーは、車の中でも、呑んでても、いつでも絵を描いててノリに 乗ってる絵描き。
僕が今ツイッターとFBのアイコンで使ってる絵は、マッティーがチョチョイと描いてくれた「蟻鱒鳶ル作るゴリラの岡」
でも、今回はちょっとチョンボしてて、絵が少し届いてない!エクスプレスで送ったそうなので、今飛んでますかね、シベリアの上あたりですかね。
写真の手前の陶版は、岡啓輔チョイス。牛や猪がカッコイイでしょ。




2014年10月15日水曜日

3.11以後の建築

金沢21世紀美術館という大人気の美術館で11月1日から来年の5月10日まで「3.11以後の建築」というタイトルで展覧会があり蟻鱒鳶ルも展示して頂きます。

とてもありがたい事でうれしいことだけど、何か不思議な感じがしています。
僕が何しようと、建築界で反応してくれるのは、石山修武さんとか、藤森照信さんくらいなもので、後の人達にはあらかた無視されるだろう、、と、いじけてたっていうか、、ね。
それが今回は、五十嵐太郎さんから指名されてSANAAのでですよ。
建築界の中じゃチョーメジャーな感じですコレ。
ホエ〜、、て気分ですよ。

だいたい蟻鱒鳶ルをはじめてですからね、セルフビルドとか手で考えるとか考えてるの、現場で働いてきたり、高山建築学校通ってても、その重要性とかあんまり考えて無かったから。いつか「設計の肥し」になるくらいの発想で、、。
実際は、なんかもう、行きづまって、しょうがなく、、小さな小さな希望みたいのにすがりついて、重い腰上げて、蟻鱒鳶ル作りをギリギリでやり出した。
やり出したら、
「おー、そっちやってくれる!そっち人気なくってやる人いなかったからさ、岡君、そっちの方の係ね!ヨロシク!!」
って指名された感じ。
僕が、こういう建築家になろうと目指し努力してきたというより、成り行きでコッチ側の係に指名され、振り向いたら、今までの経験が意外と役に立ってる、という、、。
無意識にここ目指してやってきたと言えなくもないけど、、。

ま、ともあれ。
係に指名されたんだから、あとはもう迷いません。
使命感持って、人生ブッコンでコッチの係を全うする所存です、ハイ。

2014年10月14日火曜日

残念、、

三田(みた)の蟻鱒鳶ルの地下掘りで出た土と石は、箕田(みだ)に置いてたんだけど、急遽駐車場になる事になってしまい、今日トラックを借りて、石だけでもと思い運んできた。
土、、残念!

蟻鱒鳶ルの前の道は江戸より古くからあり、多くの人が住み続けていた場所で、モルタルなんてないから、石を複雑に組みながら擁壁を作り土盛りしていたのだ。
敷地の深くにその石組みがあり、鋼管杭が打てなかったので、この石たちを掘り出すことから蟻鱒鳶ルの工事はスタートした。
デザインなんて簡単にやらせないぜ、と土地の神に洗礼を受けたような辛い作業だった。

この石は、故郷三田へ帰り、蟻鱒鳶ルの何かになります。

2014年10月12日日曜日

100kg

約100kgほどのコンクリート版を二枚動かすだけで2時間かかった。
途中、何度か重さに「誰か助けてくれ〜、、、」となった。二人でなら楽勝作業なんだけどな、、。
ひとりのパワーだけじゃ無理。
テコとコロを使い、考え考え小さなアイデアをいろいろはさみながらやっと予定の位置へ。
たったこれだけの作業でかなりグッタリくる。
これで金沢へ持っていく次のを作る場所が出来た。

日曜の昼はNHK FMキラクラが楽しい、今日はフカワさん休み。

2014年10月11日土曜日

初投函

鴻巣用事を終え現場に着くと
ゴーヘー君が作ってくれた山葡萄の郵便受けについに手紙が!
初投函に相応しい置き手紙。
名和さんのお知り合いのピアニスト、センチメンタル岡田さんより。
手描きのスケッチが素晴らしい!!
素晴らしいのでブログに上げさせて頂きます!!

さ、数時間肉体労働に燃えよう。

2014年10月10日金曜日

撮影チュー。

金沢21世紀美術館の展示物として、映像を撮ってもらっています。
前に、「建築と日常」のイベントの時に映像を撮ってくれていた降矢さん久保田さんコンビ。
昨日は終電まで、今日も午前中から、日暮れ過ぎまで。
カメラをスライドさせるレールまである!
なるほど、あの流れるような映像は、コレで撮るのか!!
それでも、そんなに大袈裟なシステムじゃない。
二人で手持ちでいけるくらいの量。
カメラは一眼レフのヤツ。デジカメ進化凄いね。
こういう撮影でうれしいのは、僕がここ良いぞと思って作ったトコロを「ここ良いよ〜!」と撮ってくれてる時。ニヤリとしますね。
逆に自分が気づかなかったトコロを撮ってくれてると、後から見に行ってなるほどな〜と思ったり。
兎に角撮影楽しい。
ただ、今日はコンクリートも打ったのでヘバヘバです。
あと、雨のシーンを撮るそうだ。楽しみ。
不安だった金沢の展示もだいぶ進んできた、もう一踏ん張り。

2014年10月9日木曜日

型枠だよ。

金沢の展示に持っていくコンクリートの型枠です。
てんこ盛りな状態。笑っちゃうね、一応、最近の型枠の集大成的な、と思いまして。
今日はこれと、バベルの塔の二つの型枠を打設した。
出来るだけ軽くしたかったので、7センチ厚にしたんだけど、圧力足りるかな、葉っぱがクッキリ出るとうれしいんだけど。

今日は夕方から、金沢の映像の撮影もはじまった。
降矢・久保田チームが気合いを入れて撮ってくれています。
モデルさんがランタンを持ち暗闇の蟻鱒鳶ルを静かに歩くというシーン。
岡ADは無能過ぎるのですぐに廃業。
でも、そろそろ差し入れに行こうか、、。

アリマストンビナイト!

一昨日、色々な事情がありまして、ゴーヘー君一家が蟻鱒鳶ルに泊まっていった。
夜は、現場でずいぶん呑んだ。
ゴーヘー君の子、太陽(たよ)君(二歳)は、なかなか良い。
奈良美智の絵にいそうなランキングに入るね。
野生児度も高く、すぐに裸んぼ。
そして、蟻鱒鳶ル初ウンコも決めた。自慢気にひとに見せている。
で、唄う。
♩アリマスートンビル〜♩
♩アリマストンビナ〜イ♩

写真の後ろのボンヤリは、ユーキ君と麦。

2014年10月6日月曜日

台風去った

10月の台風が過ぎ去った。
風はさほどでも無かったけど、昨日からの雨量はかなりのモノだった。
濡らしちゃいけないものを、いくつも濡らしてしまった。
地下も久しぶりに、全面が池になっている。
写真は、地下池に映った蟻鱒鳶ル。

2014年10月5日日曜日

mixi

mixiにも写真が残ってたのか。
デジカメなんて一度も所有したこと無いから、その頃の小さい携帯で撮ったんだろうな。
蟻鱒鳶ル地下掘りの写真。八年前だ。
先の見えない作業だったけど、いろんな人たちが手伝いに来てくれて、笑いながら楽しく作業したな〜。
階段の美しさ競ったり、可愛らしい部屋をそれぞれ掘ったり。

2014年10月3日金曜日

建築欲

丸い板を三枚切り「建」「築」「欲」と書く。
そして、少し前に作ったバベルの塔の型枠に貼り付けた。
コンクリートを打ち、金沢21世紀美術館に展示する予定。

どういう文字を入れようかといろいろ考えたんだけど、なんか可笑しくって笑えたので「建築欲」に決定。
良いコンクリートが打てますように。